
タコ焼き炎たこ
我が家で10年以上ずっと使っていたタコ焼き器、カセットコンロの上に鉄のたこ焼きプレートを乗せて焼くタイプのものです。
最近では電気で焼くものもありますが、我が家では火にこだわっています。

でもスムーズに焼きあがることは滅多にありません。
なぜなら、丸いカセットコンロの火の上に、四角いたこ焼きプレートを置くためです。
鍋用のカセットコンロでたこ焼きを焼くアンマッチ
丸く広がるカセットコンロの火は四角いたこ焼きプレートの四隅には届きにくいのです。

上から見るとよくわかります。
皆さんもご存知のように鍋は丸いのです。
なのでカセットコンロの火も丸いのです。

これで長い間苦労していました。
でも、最近知ったのです。
奥さんの実家に行ったとき、食卓の上に置かれていた四角いコンロのタコ焼き器。
焼いてもらいました。
我が家で焼くたこ焼きの時間の半分以下で、しかもきれいに焼けてました。
その衝撃でとっさにポチっと押しました。
すごいぜIwatani 炎たこ
なぜ今までこんな素晴らしいタコ焼き器があることを知らなかったのだろう。

パッケージを見るているだけで、うまく焼けそうだと思える魅力的なデザインです。

我が家の従来品よりも4個多い、たこ焼きが20個同時に焼けます。
プレートの下はご想像のとおり、炎は丸くありません。

この平行に並んだ2筋の炎の噴出口からたこ焼き10個づつが焼かれます。
もちろん火加減も普通のカセットコンロと同じように調整きます。

激うまたこ焼きの作り方も丁寧に解説されています。

このタコ焼き器、いやマルチクッキングツール、たこ焼きだけにとどまりません。
ベビーカステラもミニオムライスも
なんと我が家は最初に作ったのはたこ焼きではありませんでした。
ホットケーキミックスでベビーカステラを作ったのです。

もちろん、たこ焼きも作りましたよ。
でもなぜだか最初はベビーカステラ。

まあ、工夫しだいで何でもできます。
ミニオムライスに、ミニチジミ、アヒージョ...
要するに、フライパンでできるもののミニサイズができちゃいます。
火が良く通り、キレイに焼け、おまけに1度に20個も。

クリスマスパーティーに、お正月親族揃ったときにたこ焼きパーティーなどいかがでしょう。
たこ焼きを食べた後はベビーカステラのデザートで。
...
冷静に考えると、丸いたこ焼きプレートを買えばよかったんじゃねぇ~???
