
ショップで買うとタイヤは高い
ランフラットタイヤがパンクした。早く交換しないと車が使えない。でも、無茶苦茶高いんじゃね~?どうしよう?予算オーバー!
たまたまネットで見つけたタイヤフッドが安かった。でもネットは実物が見れないので不安だな~と思いながらもタイヤ交換をする決断をしました。
交換に至るまで
そもそもタイヤの調子がおかしくなったのが1年前の冬。お正月に帰省で実家に帰るときにタイヤの空気圧が低下する警告が表示されました。その時は、ガソリンスタンドに持ち込み低下したタイヤの空気を入れてもらって事なきを得ました。その後は何の問題もなく車を運転することができました。
次の年の9月に車検を受け、タイヤが劣化していることを指摘されましたが、一応車検を通すことができタイヤ交換の検討を開始。消費税が10%になる前で、上がる前に買ってしまおうとコストコへ行きましたが、納期が1か月以上先になるとのことで断念。
その後も不安を抱えながら乗っていました。
今年の2月に入ってついにタイヤの空気圧が低下してきました。ガソリンスタンドに持ち込み空気を入れてしのごうとしたのですが、タイヤのサイドに亀裂が入っていて空気を入れても復活しないことが判明。
タイヤ購入検討に入りました。
履いているタイヤはピレリのランフラットタイヤで6年前の2013年製です。走行距離は13,000Kmと少ないとはいえ、タイヤの経年劣化でひび割れができていたようです。
タイヤサイズは前輪が225/45/R18、後輪が255/40/R18。
車検の時に見積もってもらったタイヤの価格はヨコハマタイヤで25万円くらいでした。今回も同じく車検をしてもらったガソリンスタンドに持ち込み、ランフラットでない普通のタイヤ(YOKOHAMA ADVAN dB V552)の値段を見積もってもらいました。
びっくりするほど高い!
安く交換できるところを真剣に探すことにしました。

見積もってもらった総額194,952円、タイヤ交換工賃と消費税込みです。
この価格をいくら安くできるかのお話です。
タイヤが高い、価格調査
タイヤ交換で20万円ちかくかかってしまうのは、我が家の家計に厳しく、もう少し安くならないかお店をいろいろ調査しました。調査対象はコストを抑えるためにランフラットを止め、ノーマルタイヤを前提にタイヤメーカー、量販店に聞いて回りました。
コストコ
まず思いついたのが安さで定評のコストコ。
車検の後消費税が上がる前にタイヤの価格を聞いていたので、今回も電話で確認させてもらいました。納期は1~2週間程度。
ミシュラン:パイロットスポーツ4が177,060円。
ピレリ:CinturatoP7普通のだったと思います。うろ覚え。139,260円でした。

ブリヂストンのタイヤ館
昔タイヤを交換したことがあるブリヂストンのタイヤ館へ行ってみました。
多分ピッタリとあてはまるタイヤが無かったのではないかと思います。少し時間がかかり口頭での価格確認だけですが、レグノがガソリンスタンドとほぼ変わらず19万円くいらいでした。
タイヤ館のセール期間中とはいえ19万、価格を聞いただけでタイヤ館は選択肢から外れました。
オートバックス
オートバックスでもピレリやミシュラン、ブリヂストン、ヨコハマタイヤなど有名メーカーはガソリンスタンドとほぼ変わらず。もっと安いのは無いかと尋ねると、FALKENタイヤを教えてくださいました。昔オーツタイヤと言われていたところのブランドで価格は120,120円。かなりお安いです。
低扁平率の幅広タイヤは数が少なく、納期はメーカー問い合わせだそうです。もちろん取り寄せとなります。メーカーは日曜日は休業なので平日の納期確認になるそうなので、平日に電話で確認する必要ありです。

オートバックスの場合、オートバックスのWEBサイトで販売しているタイヤをオートバックスの店舗で取り付けてくれるらしく、その価格も見てみました。
オートバックスWEB
比較対象がここから変わります。
オートバックスWEBはかなり安いので、ランフラットタイヤを見てみました。
PIRELLI Cinturato P7 RFT 225/45R18 1本で31,309円、2本で62,618円。
PIRELLI Cinturato P7 RFT 255/40R18 1本で45,148円、2本で90,296円。
タイヤ合計、152,914円。
取り付けが1本あたり3,300円、4本で13,200円。
合計で166,114円。
かなりお安いです。
更にタイヤ販売サイトをWEBで検索
価格.comでタイヤの値段を調査していると、取り付けまで合わせて行っているところを発見しました。ネットでの購入は安いのですが、自宅にタイヤを送られてきても困ります。それに自分で取り付けできるところを探すのも面倒なので。
キーワード「タイヤ 255/40R18 ピレリ」で検索すると、価格順位2番目にTIREHOODというネットショップが出てきました。キャッチコピーに全国4000店舗で取付予約可能とありました。
すべてメーカー正規品! 全国4000店舗で取付予約もできる! 6ヶ月無償パンク保証付
タイヤは他のショップと比べ、最安値ではありませんでしたが、ガソリンスタンドやオートバックスで買うよりはかなり安い価格です。
タイヤ取付の予約も簡単そうです。
ネットでタイヤを買って交換したことなど今までなかったので、かなり不安でした。
ですが、背に腹は代えられない。
リスク覚悟でタイヤフッドで購入、取付してもらうことにしました。
タイヤフッドで買ってみれば全く問題なし
驚くほどそっけなく、安く、おまけに楽天のポイントまでもらいました。
いろいろ悩んで損しました。
実際に買ってみたので大丈夫ですよ。
タイヤは10日ほどで届くそうですが、実際にはそれよりも早く取付店に届きます。
取付店にお願いしたら、タイヤ到着しだい取付してもらえるかもしれません。
ちなみに、我が家の車のタイヤはランフラットタイヤ。特徴である空気圧ゼロでも難十キロか走れるというのは本当でした。パンクしていましたが、取付店までの7Kmほどを問題なく走行できたので助かりました。
無事にタイヤを交換して元の生活に戻ることができました。
ちょっと不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と簡単で問題なく、安くタイヤを買えるタイヤフッドがおすすめですよ。