先日よしもと新喜劇に行ってきました。
たまたま、会社で無料券が当たったので奥さんと、小学生の娘と一緒に行きました。
中学生のお姉ちゃんは学校があったので、残念ながら見送りましたがとても残念そうでした。
次回はいっしょにね。
そういいながら、大阪なんばのなんばグランド花月に電車で向かいました。

出迎えてくれたのはミサイルマン
朝9時なのにこの賑わい。

中に入るとNHKの朝ドラで放映されているわろてんかのモデルになっている、横山エンタツ・花菱アチャコなど昭和初期の吉本の芸人さんたちの写真が飾られていました。

ひととおり写真を見て、お土産物を見てから入場する人たちの列に並びました。

出迎えてくれたのは、今ちゃんの実は…という番組でいつも釣りをしている印象が強い、吉本の釣り好き芸能人ミサイルマンのお二人でした。
トランプ大統領が言っていたロケットマンとは違いますよ。

新喜劇はあらかじめ畑やん(川畑さん)であることはわかっていたので、漫才の出演者は誰なんだろうと期待しながらチケットを切ってもらいました。
少年のころの漫才ブームを思い出す
さ~て、出演者は誰かな?

往年の名漫才師が勢ぞろいではないですか~!
年がバレそうですが30年以上前の漫才ブームを思い出します。
やすし・きよし。
阪神・巨人。
のりお・よしお。
村上ショージ。
そうそう、そういえばMr.オクレさんも出演していた俺たちひょうきん族です。
懐かしい。
劇場に入って幕があくと撮影は禁止です。

漫才と新喜劇の感想
まずは漫才からですが、平均年齢かなり高かったですよ。
西川きよし
御年71歳、年取ったな~が一番大の印象です。
声にハリが無くなってきています。
でもその喋りはまだまだ衰えを感じません。
ちなみに息子さんの西川忠志さんは新喜劇に出演されてます。
笑い飯
このお二方ははやり漫才がうまい。
Wボケ。
M1-グランプリはだてではありません。
まるむし商店
私が知っているのは大阪ほんわかテレビで出ていたいそべっちこと磯部公彦さん。
釣り番組のThe Hitでも出演されています。
このお二人は還暦ですが、キャリアが物を言う漫才の面白さ。
楽しめました。
村上ショージ
このお方も62歳、芸歴は長いです。
でもイメージとしてはドゥーンでした。
今回の出演者のなかで一番驚きましたが、実はしゃべりかなり面白い。
どこで芸を磨いていたのでしょう?
テレビで出演しているときのイメージと違って、やはり芸人さんでした。
西川のりお・上方よしお
一番楽しみにしていたのがこのお二人。
66歳と65歳です。
相変わらずのだみ声、のりおさんのボケが炸裂。
やってくれました、ほ~ホケキョ、ツクツクボウシ。わかるかな~?
漫才ブームのネタは我々の世代には大うけ、会社の同期とも後で一番面白かったと意見が一致しました。
いつまでものりおさんのパワー放出してほしいですね~。
オール阪神・巨人
このお二人もいいと年です、巨人さんが66歳、阪神さんが61歳。
ボケと突っ込みはいまだ衰えずです。
阪神さんもサンテレビの釣り番組ビッグフィッシングでもおなじみですね。
吉本の芸人さんたちは釣り好き?
桂文珍
文珍師匠も66歳。
丹波篠山の田舎者ネタで一世を風靡した方です。
今は、落語の名人芸がさえますね。
吉本新喜劇
こんかいは川畑さんが座長のチームでした。
池乃めだかさん、Mr.オクレさんなど大ベテランと西川忠志さん、今別府直之さん、諸見里大介さんなど。
こちらはいつもテレビで拝見しているので、感動はそこそこでしたが、やはりテレビとは違い生の迫力は感じました。
よしもとへ行こう
今年の冬に辻本茂雄さんが座長の講演に行きましした。
茂造じいさんの喜劇が私は一番好きです。
他にもわろてんかに出演していた内場勝則さん、小籔千豊さん、すっちー、酒井藍さんが座長をされています。
まずはテレビを見てみますか?
http://www.mbs.jp/shinkigeki/
わたしも子供のころから見てました。
なんばグランド花月に行けば、いつも見ている芸人さんたちに会えますよ。
テレビとは違う生の声をきいて、100年の歴史を誇る吉本のお笑いを楽しんでみませんか。